セルカークレックス

- セルカークレックスの写真(画像)
- 【 猫名 】:セルカークレックス
- 【英語表記】:Selkirk Rex
- 【原産国 】:アメリカ
- 【サイズ 】:中型
- 【毛の長さ】:ショートとロングの2種類
- 【 体型 】:セミコビー
- 【 色 】:すべての毛色が許されていますが主にブラック、シェーデットシルバー、ラベンダー、ブラウンタビー、ブルースモーク。
- 【 目 】:大きくて丸く、色はどんな色でも許されていて、コートの色によります。ほんの少し目じりが上がっています。
- 【 耳 】:中くらいの大きさで、付け根は広く先細りです。飾り毛がある場合、それはカールしています
- 【 体重 】:オス=5〜7.3kg, メス=2.7〜5.4kg<注>大きさが定まりにくい種類です
【セルカークレックスの歴史】
最初のセルカークレックスは1987年、アメリカ、モンタナ州のシェリダンで生まれました。そして1988年7月にその猫とペルシャ猫と交配したところ、6匹の子猫が産まれ、その半分の3匹が巻き毛のコート、のこりの3匹が直毛でした。これによりブリーダーにより巻き毛のコートの新種の猫の開発がすすめられました。そしてDevon Rexという地方の名前とSelkirkという山と小川にちなんでSelkirk Rex(セルカーク レックス)という猫種名がつけられました。
【セルカークレックスの特徴】
巻き毛が最大の特徴です。生まれたときは巻き毛で約16週間で、毛は突然まっすぐになり、8〜10カ月位から徐々に巻き毛に戻り、2年ほどで完成します。ショートヘアーとロングヘアーの違いは、尾と首回りの毛の長さではっきりします。ショートヘアーは尾と首周りのコートの長さはほぼ同じで、体に平らに生えますが、ロングヘアーは尾は羽毛状でカールしていて、首周りの毛は顔の輪郭を作るほどで体全体の毛が立っているような生え方です。外見はぬいぐるみのような可愛さがあります。
【セルカークレックスの性格】
とても愛情深く、人懐こいものが多く、お茶目で愛嬌たっぷりで甘えん坊
【その他】
あまり鳴かず、抜け毛もさほど多くないため、飼いやすい。
セルカークレックスの開発にはアメリカンショートヘアー、ペルシャ、ヒマラヤンエキゾティック、ブリティッシュショートヘアーが使われたようです。