ペルシャ

- ペルシャの写真(画像)
- 【 猫名 】:ペルシャ
- 【英語表記】:Persian
- 【原産国 】:不明(イラン?)
- 【サイズ 】:中型〜大型
- 【毛の長さ】:ロング
- 【 体型 】:スベルト(長くて細い)
- 【 色 】:下記その他参照
- 【 目 】:大きくて丸く、離れている
- 【 耳 】:小さく丸くなっている
- 【 体重 】:オス= 3.2 〜 6.34kg, メス=3.2 〜 5kg
【ペルシャの歴史】
ペルシャ猫の原産国ははっきりしていませんがアジアの猫と思われ、1600年代にイタリアの旅行者が始めてヨーロッパに連れてきたとされています。しかし、他のロングヘアーの猫も、アフガニスタンやビルマ、中国、ロシアやトルコからヨーロッパにつれてこられたと言う説もあり(それがペルシャ猫かはっきりしませんが)確定していません。ペルシャ猫は猫の中で一番人気のある猫です。ペルシャ猫が最初にキャットショーに出でたのは1871年にロンドンで開かれたキャットショーでそのキャットショー以来人気は高まる一方になり、1800年代にはブルーペルシャが好まれました。ペルシャ猫は、1800年代後期にアメリカ合衆国に輸入され100年の品種改良により現在の洗練されたペルシャ猫になっています。
【ペルシャの特徴】
柔らかくフワフワしたボールのような外見ですが豊富なコートの下は筋肉質で頑丈な体をしています。鼻は短く、しし鼻です。顔はエクストリ−ムとトラディショナルの2つのタイプがありますが、両方とも鼻は短く、しし鼻で、ほほとあごはふっくらしています。エクストリームのほうが極端に平らな顔をしていて鼻はほとんど目の高さと同じですがトラディショナルの鼻は目の高さより下にあります。
【ペルシャの性格】
静かでおとなく温厚ですが好奇心は旺盛で気性が激しい
【その他】
【単色】白:青:ブラック:クリーム:赤:【模様】波紋のような模様があるパターン:亀甲のような模様のあるパターン【そのほか】シルバー、ゴールデン、スモーク、カメオなどいろんな色パターンがあります。ショーで見かけるのはエクストリームの方ですが、トラディショナルのほうが多くのファンがいます。